家族亭はキッズメニューのある蕎麦処です。
子どもと一緒に千里中央店でうどんを食べてきました。子連れで過ごしやすいレストランだったので、ご紹介します。
家族亭のキッズメニューは2種類
家族亭のキッズメニューは2種類。『お子様ランチ』と『お子様カレー』があり、どちらも税込650円と嬉しい低価格です。
お子様ランチの内容は、ふりかけごはん、ハンバーグ、オムレツ、レタス、ミニうどんor蕎麦、ゼリー、リンゴジュース。こちらは定番というかんじ。ジュースの種類は選べません。
一方、お子様カレーの内容は、カレーライス、ミニうどんor蕎麦、ゼリー、リンゴジュース。うちの超絶偏食児でも食べられるうどんとカレーという黄金コンビでした。
栄養バランスを重視するのであれば、お子様ランチの方がラインナップ豊富ですが、うちのような偏食児にとって、お子様カレーはありがたいメニュー。カレーにちょっと野菜入ってるからヨシ‼
そして、このカレー皿。ちょうどよい具合の重さと深さがあり、子どもにも掬いやすくてよかったです。
魅力的なお子様メニューですが、ミニうどんor蕎麦は手のひらサイズなので、麺をたくさん食べたいという場合は単品を注文した方がいいかも。ご飯がもう少し少なくていいので、うどんがもう少し大きいといいのにな。
キッズメニューはおもちゃ付き!
お子様メニューを注文すると、おもちゃが1つ付いています。
千里中央店は、店員さんが持ってきてくれた箱の中からカプセル1つを選ぶ形式でした。メニューにはガチャコイン1枚と書いてあるので、店舗によってはガチャガチャができるっぽい。
サルの形をした車?車の形をした動物?謎の玩具ですが喜んでました。
玩具があると食事が運ばれてくる時間を潰せるので、ありがたいですね。
家族亭*落ち着いた雰囲気のテーブル席
レストラン内は落ち着いた雰囲気で、テーブル席とボックス席がほとんど。お店の一部がカウンター席でした。千里中央店は入り口が狭いので、ベビーカーでの入店は難しそうです(2025年1月現在)。
お昼時に行くと若干待ち時間がありましたが、わりとスムーズに入れました。客層は年配の人が多かったです。平日の昼間だったからかな。
今回案内されたのは片側ソファのテーブル席。子ども用の椅子はなかったので普通の椅子に座らせました。じっとするのが難しい赤ちゃんや幼児の場合、大人用の椅子は座りにくいので、チェアベルトがあると便利です。
息子が今より小さい頃によく使っていたチェアベルト。普通の椅子に簡単にくっつけられるので、すぐに使えます。外食や帰省、お友達のおうちに遊びに行く際なんかにもよく使いました。
さらに、カレーを食べるならお食事エプロンもあると安心ですね。使い捨てお食事エプロンなら外食用にささっと使えます。結構使える場面多いので、まとめ買いしておくとコスパもよいですよ。
家族亭*北摂の店舗は?
家族亭は北摂に8店舗あります。
- 家族亭 千里中央店(※改装のため2025年2月1日~3月27日まで休業)
- 家族亭 池田店
- 家族亭 江坂店
- 家族亭 阪急山田店
- 家族亭 南千里店
- 家族亭 茨木店
- 家族亭 阪急茨木店
- 家族亭 高槻店
小さな子どもから大人まで食べられるうどんは、ファミリー定番の外食ですよね。家族亭はキッズメニューもあるし、うどん蕎麦のメニューも豊富で親子で満足。
食後に出してもらえる蕎麦湯もほっこりしました。
また、近くを訪れた際には立ち寄りたいです。